診療時間
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日.祝 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【一般診察・予防接種】 | |||||||
| 9:00~12:00 | ● | - | ● | ● | ● | ★ | - | 
| 【予約診察・神経外来】 完全事前予約制(電話予約・窓口予約のみ) | |||||||
| 14:00~16:00 | ● | - | ● | - | ● | - | - | 
| 【一般診察・予防接種】 | |||||||
| 16:30~18:30 | ● | - | ● | - | ● | - | - | 
アクセス
 
        
      お知らせ
- 
2025年度インフルエンザ予防接種のお知らせ(9/9更新)
- 2025年9月10日から、インフルエンザ予防接種の予約受付を開始します。
 注射ワクチンに加え、今年度から経鼻生ワクチン(フルミスト)の接種も行います。
 注射ワクチンはWeb予約が可能です。経鼻生ワクチンは電話での予約受付のみです。
 ★接種開始:10/10(金)~ (12/26終了予定)
 ★接種日 :(月)(水)(金) 16:00~16:30 ・・・毎週
 (土) 13:30~15:15 ・・・10/11・10/25・11/1・11/22・11/29・12/6・12/20
 ★対象 :生後6ヶ月~高校3年生
 付き添いの保護者の方もご希望あれば可能
 経鼻生ワクチン(フルミスト)は、2歳~18歳が対象
 ★接種料金:【注射ワクチン】1回目3,500円、2回目3,000円(13歳未満は2回接種)
 【経鼻生ワクチン】8,000円(全年齢1回のみ)
 
 詳細はこちら
- 
土曜日の予防接種枠の増設、一般診察の開始時間変更について(4/18更新)
- 5月から、(土)9:00~9:30に、予防接種専用の時間を設けます。
 (土)のこの時間に予防接種をご希望の方は、電話で予約をお願いします。
 10:00、11:00の予防接種枠は、従来どおりネット予約可能です。
 なお、(土)の一般診察は、9:30開始に変更になりますので、ご理解お願いいたします。
- 
百日咳の流行について(4/17更新)
- 全国的に百日咳の流行が報道されていますが、和歌山でも患者数が増加してきました。
 乳児さんは生後2か月になったらできるだけ早く5種混合ワクチンの接種を開始しましょう。
 年長さんの学年、および、11~12歳での3種混合ワクチン接種も推奨されています。(任意接種)
 3種混合ワクチンをご希望の方は、お電話で予約をお願いいたします。
 (詳しくはブログもご覧ください)
 日本小児科学会からの注意喚起
- 
水いぼ治療クリームの取り扱いを始めました(3/26更新)
- 水いぼ(伝染性軟属腫)の治療クリーム『M-BFクリーム』の取り扱いを開始しました。
 医療機関でのみ取り扱いできる治療薬ですが、保険適応はなく、全額自費で1本あたり2,200円(税込)です。
 クリームの治療開始から2-3か月で、80%の方の水いぼが治癒したと報告されています。
 水いぼはプールで感染することはありませんが、プール活動が始まる前に治療しておきたい場合は、早めに治療開始することをおすすめします。
 ご希望の方は、診察時にどうぞお気軽にご相談ください。
 詳細はこちら
- 
四種混合ワクチンについて(3/15更新)
- 四種混合ワクチンの製造中止が決まりました。
 メーカー在庫がなくなれば、販売も終了し、以後は四種混合予防接種を受けることができなくなります。
 (メーカー在庫がなくなる時期は令和7年7月頃の予定ですが、もっと早期に終了になる可能性もあります。)
 四種混合の合計4回(初回3回+追加1回)が完了していないお子さんは、早めに接種を済ませましょう。
 ※【注意】四種混合の販売終了後は、五種混合(四種混合+ヒブワクチン)に切り替えて接種をすることは可能ですが、ヒブワクチンと四種混合のそれぞれの合計回数が4回を超えないようにする必要があります。
 ヒブワクチンの4回目が完了している方は、五種混合ワクチンの接種はできません。
 
- 
日本脳炎予防接種について
- 日本脳炎予防接種は、標準接種時期は3歳からですが、6か月から接種可能です。
 当院では、生後6か月から日本脳炎予防接種を実施しています。
 おすすめは、8か月でのB型肝炎ワクチン3回目と、日本脳炎ワクチン1回目の同時接種です。
 3歳での接種でももちろん問題はありませんが、迷う方はどうぞ遠慮なくご相談ください。
 ※長年、日本脳炎の発症は3歳以上で、3歳未満での発症はないだろうと考えられてきたため、標準接種時期が3歳からとなっていますが、近年、3歳未満でも(1歳未満も)発症は確認されています。
 それを受けて、日本小児科学会では、地域によっては生後6か月からの日本脳炎ワクチン接種を推奨しています。(和歌山県でも近年では2019年に複数名、2020年に1名の日本脳炎の成人患者が確認されています。)
 詳細はこちら
- 
MR(麻疹・風疹)ワクチン・おたふくかぜワクチンについて(2/13更新)
- MRワクチン・おたふくかぜワクチンが、現在限定出荷のため入荷が不安定な状況になっています。
 当院では在庫は確保しておりますので、予防接種の受付は可能です。
 ただ、入荷状況により希望日に対応が難しいこともありますので、引き続き、MR.ワクチン、おたふくかぜワクチンについては、電話での予約受付に限らせていただきます。(Webからは予約できません)
 お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
- 
キャッシュレス決済に対応しています
- 当院では会計時に、各種クレジットカード、QRコード決済(PayPay、楽天Pay、au PAY、d払い等)、交通系電子マネーで、お支払いが可能です。
 診察時、予防接種時など、どうぞご利用ください。
- 
新規開院のお知らせ
- 令和6年9月9日に和歌山市六十谷で、「津田小児科」を開院いたします。
 よろしくお願いいたします。
診療内容
当院の特長
- 
          小児科専門医・小児神経専門医が診療します 
- 
          WEB予約・WEB問診の利用が可能です 
- 
          脳波検査を行うことができます 
- 
          子ども用トイレ・授乳室を完備しています 
- 
          発熱患者専用隔離室を設けています 
- 
          駐車場を完備、お車でご来院可能です 









